100坪の古民家葺き替え工事
2024.11.26
- 施工風景のご紹介
ご無沙汰しております💦
ブログが停滞しておりましたが、毎日頑張っております🤗
実は10月中頃より光市にて大型物件に着工しており、進捗の更新が滞っておりました💦
写真の通り、平屋ですが大変大きなお宅です。夏前に葺き替えを考えているとお問い合わせ頂き、弊社にご注文頂きました。😊
何気に解体工事の時に手間がかかるので、まずは全ての棟を先行で解体をします。
本格的に解体工事の開始です!
ちなみに大変大きい屋根ですし、土葺きは、瓦~赤土~杉皮~天井掃除~下地補強~ルーフィング貼り、の順で結構な手間が掛かります💦
ですので各ブロック事にわけて、順に解体~ルーフィング貼りまで行いシート養生して、次のブロックに進みます。
こうする事で、雨等で雨漏りするリスクを減らすことができます。😊
どんどん進めていきます!
天井掃除もぬかりなく😊
施主様曰く、自分の山から切り出した木材で梁丸太も立派です😍😍
ルーフィング&瓦桟木打ちまでで14日近くかかりました💦
中々しんどかったですが、ようやく瓦葺きに移れます!!
ここまで来たらこっちのもんです!🤣🤣
一気に葺き上げていきます!!
瓦を上げては葺き、上げては葺き💦
6寸勾配もあるので中々な運動会状態です🤣
腰が悲鳴をあげてる~💦
ようやく!!!
平瓦葺きが完了しました😍
約5000枚葺きましたよ~👍
残すところは棟の施工です!
ちょっと立て込んでる新築現場もありますので施主様には了解いただき、しばしお待ち頂いてます💦
また工事が進みましたら紹介させていただきます。
今年も気づけば残りあとわずか💦
皆様も体調にはお気を付けくださいませ🙌🙌
それではまた🙌